開院時間9:00~21:00 不定休(土日祝も営業) 豊田市駅より徒歩20分 お問い合わせ TEL090-7437-4757

愛知県豊田市の自律神経専門院 うつ、頭痛、めまい、耳鳴り、パニック、起立性調節障害などに対応

あなたを助けるあなた”メタ認知”

中村です。

最近、お客さんとのセッションで意識していることに”メタ認知”という概念があります。

これを意識することによって、よい成果が現れてきています。

ご紹介致します。



メタ認知とは

メタとは「高次のー」「超ー」「ー間の」「ーを含んだ」「ーの後ろの」という意味です。

メタの認知なので、「自分をひとつ上の観点から見る」といった感じでしょうか。

病気の方は、どうしても「今、苦しみ悩んでいる自分」に捉われてしまい、自分を客観的に見られなくなってしまうことが多いです。

そうすると、視野が狭くなってしまい、同じ失敗を繰り返してしまったり、新しいことにチャレンジする気が起きなかったりしてしまいます。

これを克服するために”メタ認知”をオススメしています。



幽体離脱して、自分を上から見る。

もし幽体離脱して、日々の自分を観察することができたらどうでしょう?

何か気づくことはないでしょうか?

いつも同じことをやって、同じパターンにはまってないでしょうか?

良いアイデアがあるのに、違う方向ばかり向いてないでしょうか?

そんな自分に、他人事のようにアドバイスしてみてください。



幽体離脱している自分を、さらに観察する。

幽体離脱して自分にアドバイスしている場面を、さらに上から観察すると何が見えてくるでしょうか?

アドバイスしている内容が稚拙だったり、的外れだったりしていませんか?

もっと違う角度で話したり、知識そのものを増やしてから伝えたりする必要に気づいたりします。

これが”メタ認知”です。

こうすることによって、自分でも気づいていなかった自分について理解できたり、思ってもみなかった解決方法に気づくことができるのです。

是非、お試しください。

入れ子構造

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional