開院時間9:00~21:00 不定休(土日祝も営業) 豊田市駅より徒歩20分 お問い合わせ TEL090-7437-4757

愛知県豊田市の自律神経専門院 うつ、頭痛、めまい、耳鳴り、パニック、起立性調節障害などに対応

痔は無痛整体で改善できます。

痔でお悩みの方は、想像以上に多いと言われています。

一説には、3人に1人が患っていると言われています。

人には言い辛いので、表に出にくく、酷くなるまで我慢したり、
薬で一時しのぎを繰り返すケースが多いようです。


痔の種類

痔は大きく3つに分けられます。

  • イボ痔
    • イボ状の突起物ができる痔です。
    • 肛門の外側にできるものを外痔核、肛門の内側にできるものを内痔核と言います。
    • 排便時や座ったときなどに痛みがあったりします。
    • 潰れて出血することがあります。


  • 切れ痔
    • 肛門が切れる痔です。
    • 排便時などに出血、痛みが伴います。


  • 痔ろう
    • 肛門近くに穴ができて、膿が出る痔です。
    • ズキズキとした痛みがあります。



痔の原因

肛門周辺には、静脈叢と呼ばれる毛細血管の集まった部分があります。

ここの血液の循環が悪くなると、老廃物が溜まってしまいます。

この老廃物を排出するため、人体はやむなくイボ痔、切れ痔、痔ろうを作って、そこから排出しようとしているのです。


うっ血の原因

ではなぜ、肛門周辺の静脈叢がうっ血してしまうのかというと、
身体面では、骨盤、股関節の筋肉の硬縮が挙げられます。

骨盤、股関節は様々な筋肉が密集しており、上半身と下半身を繋ぐ要でもあります。

そのため、故障や疲労を溜め易い箇所であります。

また、生活面でも現代人は、座りっぱなしの時間が長く、
歩く歩数も少ないので、骨盤、股関節の筋肉が衰えてしまっていると考えられます。

こうして硬縮してしまった骨盤、股関節の筋肉は、十分に伸縮することができず、そのため肛門周辺の静脈叢の血液も循環せず、うっ血を起こして、痔になるのです。



骨盤、股関節の筋肉の解放

硬縮している骨盤、股関節の筋肉を解放するにはどうしたらよいでしょうか?

今、流行の骨盤矯正などはオススメしません。

人間の体は、強い力で無理矢理動かそうとすると、逆に抵抗して、もっと硬くなってしまいます。

結果、悪化します。

無痛整体は、全く逆で、やさしく触れて軽く揺らすだけで、骨盤、股関節の筋肉を弛め、自在に動けるようにし、自然と整うように働きかけます。

後は、生活習慣について話を伺い、問題がありましたら、いっしょに解決方法を考えます。


痔に悩ませられない、快適な生活を取り戻しましょう。


365日、24時間、ご予約受付中!

翌日以降のご予約であれば、専用フォームにて受け付けをしております。
営業時間や定休日にかかわらず、24時間、365日、申し込み可能ですので、初めて当院をご利用いただくお客さまは、どうぞご利用ください。

ご質問

ご予約

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional