開院時間9:00~21:00 不定休(土日祝も営業) 豊田市駅より徒歩20分 お問い合わせ TEL090-7437-4757

愛知県豊田市の自律神経専門院 うつ、頭痛、めまい、耳鳴り、パニック、起立性調節障害などに対応

病と治癒

なぜ、人は病むのか?

事故や感染症でない、長引く症状の場合、その原因は、本来の人間の設計図通りに使われていないことが考えられます。
もちろん、人間には適応力が備わっていますが、現代ではそれを上回る変化が起こっています。
    ・薬
    ・食品添加物
    ・空気の汚れ
    ・電磁波
    ・人工の光
    ・大量の情報
    ・多すぎる人間
 感染症について

なぜ、病は怖いのか?

原因がわからないからです。
原因がわかれば、半分治癒したようなものです。

たとえば結核。
明治時代までは「死の病」と恐れられ、多くの人が命を落としました。
しかしコッホが結核菌を発見し、結核が細菌によって引き起こされることが判明しました。
抗生物質による治療方法も確立されました。
結核による死者は激減しました。

ここで注目すべき点があります。
当時の日本の庶民は貧しく、医者に掛かれない人が大半でした。
しかし、結核による死者は激減したのです。

これはどういうことかというと、
ひとつには衛生環境、栄養状態の向上。
もうひとつは、結核は結核菌によって起こり、治療すれば治る病気だ、という情報が人々に知れ渡ることにより、結核を恐れなくなったためと考えられます。

当時の人々にとって「死の病」と恐れられた結核。
かかった人は絶望したでしょう。
その絶望した心が、病をより悪化させたのでしょう。
結核が治るとわかると、気持ちは前向きになり、自然治癒力も高められ、死者が激減したと考えられます。

つまり、原因や治療法を「知ること」そのものが、最高の治癒方法なのではないでしょうか。

「知ること」を妨げている原因

それは「依存」です。
お医者さんや偉い人に任せて、自分は何も考えないのが楽だからです。
だから、知ろうとしません。
自分の身は自分で守るのが、当たり前です。
依存から自律と自立することが、治癒への道です。

治癒とはなにか?

人間が傷や病気から治るのは、自然治癒力のためです。

それだけです。

漢方薬が効くのは、漢方薬に含まれる微量の毒素が自然治癒力を引き出すためです。
温泉が効くのも、温泉の微量の毒素が自然治癒力を引き出すためです。

何かを取り入れて治すのではなく、本来持っている自然治癒力を上手に発揮することが肝心です。

炭酸泉はなぜ効くのか?

炭酸は二酸化炭素です。

皮膚の表面が二酸化炭素に覆われると酸素が少なくなり、
酸欠状態になります。

人間の体は、これを危険と判断し、血管を拡張して、
何とか酸素を送ろうとします。
よって、血流が増加して、回復するのです。
そのため、本当に疲労しているときは、逆効果です。

自然治癒力と心

心



自然治癒力を発揮するには、心のあり方が非常に重要と考えられています。

プラシーボ(プラセボ)効果
偽薬効果とも言われ、ただのビタミン剤を治療薬と称して患者に与えると、本当に治ってしまう現象。その正体は、人の持つ自然治癒力です。
ノセボ効果
痛みがあるはず、と思い込んで本当に痛みが出ること。
痛みを探しすぎると出ることもある。

心による自然治癒力の発揮の代表的な療法
サイモントン療法
パッチアダムス
バイオフィードバック
PNI(精神神経免疫学)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional